住宅ローンの返済が難しくなったとき、『任意売却』という選択肢を耳にする方も多いのではないでしょうか。任意売却は競売よりも柔軟な対応が可能で、生活再建を目指すうえで有効な手段です。
ただし、手続きには時間がかかるため、流れや期間を正しく理解しておくことが大切です。加えて、金融機関との交渉や必要書類の準備などもスムーズに進めるためのポイントとなります。
本記事では、任意売却にかかる期間と具体的な流れ、注意点、早く進めるためのポイントなどについて解説しました。任意売却を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
なお、以下では石川県でおすすめの不動産会社を紹介しているので、あわせて参考にしてください。
任意売却にかかる期間と流れは?
任意売却は、ステップごとに段階を踏んで進みます。スムーズに進んだ場合でも3〜6ヶ月かかることが一般的です。ここでは、代表的な4つのステップとそれぞれにかかる期間の目安を紹介します。
- STEP1:金融機関に相談し、任意売却の許可を得る(1〜2ヶ月)
- STEP2:不動産会社に依頼し、売却活動を開始(1〜3ヶ月)
- STEP3:買主と契約を締結し、金融機関の最終承認を得る(1〜2ヶ月)
- STEP4:決済・引き渡しを完了し、売却後の手続きを進める(約1ヶ月)
それぞれのステップについて、以下で詳しく解説します。
STEP1:金融機関に相談し、任意売却の許可を得る(1~2ヶ月)
任意売却の最初のステップは金融機関への相談です。ローン返済が困難になった時点で、状況説明と任意売却の意向を伝えます。この交渉には専門家のサポートが効果的です。
金融機関は返済状況や物件価値を評価し、任意売却が適切と判断すれば許可を出します。債務状況の説明や返済の見通しを提示することで、売却許可が下りるまでには通常1〜2ヶ月程度かかります。
STEP2:不動産会社に依頼し、売却活動を開始(1~3ヶ月)
金融機関の許可が出たら、任意売却の実績がある不動産会社に依頼します。物件査定、市場価値の把握、売り出し価格の設定を行い、売却活動を開始します。
一般の不動産売却と同様に広告掲載や内覧対応が行われますが、進捗状況を定期的に金融機関へ報告する必要があります。任意売却物件は通常より価格設定を低めにすることが多く、売れやすくするための工夫も重要です。
市場の動向にもよりますが、買主が見つかるまでには1〜3ヶ月かかることが多いです。
STEP3:買主と契約を締結し、金融機関の最終承認を得る(1~2ヶ月)
買主が見つかり条件が合意したら、売買契約を締結します。ただし、通常の契約と異なり、金融機関の承認が条件となる特約が付くので注意が必要です。
契約内容、特に売却価格について金融機関の審査を受け、最終承認を得る必要があります。この段階で残債務の返済計画についても交渉が行われます。
条件の確認や承認の取得までには1〜2ヶ月ほどかかるケースがあります。
STEP4:決済・引き渡しを完了し、売却後の手続きを進める(約1ヶ月)
金融機関の最終承認後、決済日を設定し、代金決済と所有権移転登記を行います。売却代金は直接金融機関へ支払われ、債権の一部または全部が消滅します。その後、買主への物件引き渡しを行い、電気・ガス・水道などの名義変更手続きも進めます。
この段階は通常1ヶ月以内に完了しますが、売主・買主双方の準備状況により前後することもあります。
任意売却を行う際の注意点
任意売却は競売を回避できる有効な手段ですが、進め方を間違えると予期せぬトラブルを招くこともあります。ここからは、任意売却を行う際の注意点について解説します。
それぞれの注意点について以下で詳しく解説します。
売却活動中でも金融機関の督促や差し押さえリスクがある
任意売却の進行中でも、返済遅延に対する金融機関からの督促は続きます。また、交渉が長引くと競売申立てに移行するリスクがあるので注意が必要です。
特に複数の債権者がいる場合、一部の債権者が競売手続きを開始すると、任意売却が困難になることもあります。競売が申し立てられると、約3ヶ月程度で入札が始まるため、この期限内に任意売却を完了させる必要があります。
早期の相談と迅速な対応が重要です。
任意売却後の信用情報への影響を理解する
任意売却は競売よりも信用情報への影響は小さいものの、ローン返済の遅延情報自体は信用情報機関に記録されます。この情報は通常5~7年間保存され、その間は新たな住宅ローンやクレジットカードの審査に影響する可能性があります。
また、残債務の返済状況も信用回復に重要です。任意売却後の返済計画を確実に履行することで、将来的な信用回復につながるでしょう。
任意売却を早く進めるためのポイント
ここからは、任意売却を早く進めるためのポイントについて解説します。
以下でそれぞれのポイントについて詳しく解説します。
金融機関との交渉を早めに行い、売却の許可を得る
任意売却を早く進めるための最大のポイントは、返済困難に気づいたらすぐに金融機関に相談することです。滞納が1~2回程度の早期段階なら、金融機関も柔軟な対応をしやすく、任意売却の許可を得られる可能性が高まります。
また、必要書類(収入証明、返済計画案など)を事前に準備しておくことで、交渉がスムーズになります。弁護士や任意売却の専門家と連携することも、金融機関との交渉を効果的に進める鍵となるでしょう。
任意売却の実績があり、信頼できる不動産会社を選ぶ
任意売却を迅速に進めるには、専門知識と実績のある不動産会社選びが重要です。任意売却の経験が豊富な業者は、金融機関との交渉ノウハウや効果的な売却戦略を持っています。
また、債権者とのネットワークがあり、承認手続きもスムーズに進められます。複数の会社に相談し、対応の早さや提案内容を比較することで、信頼できる不動産会社を見つけることが可能です。
石川県でおすすめの不動産会社
ここからは、石川県でおすすめの不動産会社を3社紹介します。
ひととき株式会社

ひととき株式会社は、金沢市・かほく市・白山市を中心に、不動産売却をはじめとする幅広い相談に応じる地域密着型の不動産会社です。空き家や相続不動産にも対応し、人生設計に寄り添う提案が特長です。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | ひととき株式会社 |
所在地 | 石川県金沢市入江1丁目30番地 |
設立 | 2020年10月 |
公式サイト | https://www.hitotoki.ltd/ |
ひととき株式会社は、金沢市・かほく市・白山市を中心に、不動産売却をはじめとする幅広い相談に応じる地域密着型の不動産会社です。空き家や相続不動産にも対応し、人生設計に寄り添う提案が特長です。
『人生に、ときめきを。』を掲げ、売主の想いを大切にした丁寧なサポートを行っています。不動産売却を機に、安心して新たなスタートを切りたい方には、心からおすすめできる一社です。
なお、ひととき株式会社についてもっと詳しく知りたい方や不動産売却を依頼したい方は公式サイトを訪れてみてください。
以下の記事では、ひととき株式会社の特徴や口コミ、売却事例などをさらに詳しく解説していますので、気になる方はぜひ一度チェックしてみてください。
株式会社第一地所

株式会社第一地所は、金沢市・野々市市を拠点に、不動産売却・査定・仲介など幅広いサービスを提供している会社です。戸建てや土地、マンションの売却はもちろん、事業用物件にも対応。地域に根ざした営業力と、豊富な物件データに基づく正確な査定が強みです。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社第一地所 |
所在地 | 石川県金沢市泉が丘2丁目12番46号 |
設立 | 1980年2月 |
公式サイト | https://www.djweb.co.jp/ |
常に最新情報を発信しており、スピーディーで信頼性の高い売却サポートを求める方に最適なパートナーといえるでしょう。
なお、以下の記事では株式会社第一地所の評判や口コミを詳しく紹介しているので、あわせて参考にしてください。
株式会社さくらホーム

株式会社さくらホームは、石川・富山・福井の北陸エリアに7拠点を構える不動産会社で、年間700件以上の売却実績を誇ります。売主の不安を解消する『売却名人』システムや、テレビ・Web・紙媒体を活用した集客力が特長。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社さくらホーム |
所在地 | 石川県金沢市藤江北1丁目380番地 |
設立 | 2020年10月1995年3月28日2020年10月 |
公式サイト | https://www.sakura-home.co.jp/sale/ |
仲介・買取・保証付き売却の3方式を柔軟に提案できる点も大きな魅力です。
売却だけでなく住み替えやリフォームなども含め、トータルで支援してほしい方におすすめの企業です。
以下の記事では、株式会社さくらホームの評判や口コミを詳しく紹介しているので、あわせて参考にしてください。
まとめ
任意売却は、返済困難になったときに競売を避けて生活再建を目指す手段として有効です。ただし、手続きには一定の期間がかかり、金融機関との調整も必要となるため、流れと注意点を正しく理解することが大切です。
早めに動き出し、信頼できる不動産会社と連携することで、任意売却をスムーズに進めることができるでしょう。