不動産売却では、利益だけ発生するわけではありません。不動産会社への仲介手数料や税金、引っ越しにかかる料金などの費用も必要になります。そのため、支出がいくらかかるかを事前に知っておくことはとても重要です。
しかし、不動産売却にかかる費用の種類が分からないと、支出を想定できません。費用を抑えるポイントを理解しておくと、お得に不動産を売却できる可能性があります。
この記事では、不動産売却にかかる費用の種類や計算方法、相場、費用を抑えるポイントについて解説します。資金計画を立てる上で必要な情報となるため、ぜひ参考にしてみてください。
なお、以下では石川県でおすすめの不動産会社を紹介しているので、あわせて参考にしてください。
不動産売却の諸費用一覧と計算方法
一般的に不動産を売却するにあたって、以下のような費用がかかります。
それぞれの費用と計算方法について解説していきます。
仲介手数料
仲介手数料は、不動産売却時に不動産会社へ支払う費用です。売却活動の代行や契約手続きのサポートをしてくれるための対価として発生します。仲介手数料は法律で上限が定められており、売却価格に応じて以下のように計算します。
売却価格 | 仲介手数料の上限 |
---|---|
200万円以下 | 売却価格×5%+消費税 |
200万円超~400万円以下 | (売却価格×4%+2万円)+消費税 |
400万円超 | (売却価格×3%+6万円)+消費税 |
例えば、売却価格が1,000万円の場合、仲介手数料は(1,000万円×3%+6万円)+消費税10%となり、39.6万円が仲介手数料の上限です。
仲介手数料は契約成立後に支払うのが一般的です。売却が成功しなければ発生しないため、成功報酬型の費用といえます。したがって、仲介手数料を支払うタイミングや金額を事前に確認し、必要な資金を準備しておくことが重要です。
印紙税
印紙税とは、売買契約書に貼付する収入印紙にかかる費用で国税として扱われます。不動産取引において、契約書を作成する際には法律で定められた金額の印紙を貼る義務があり、その額は契約金額に応じて変動します。
印紙税の金額は以下の通りです。
契約書記載の金額 | 印紙税額 |
---|---|
10万円超~50万円以下 | 400円 |
50万円超~100万円以下 | 1,000円 |
100万円超~500万円以下 | 2,000円 |
500万円超~1,000万円以下 | 1万円 |
1,000万円超~5,000万円以下 | 2万円 |
5,000万円超~1億円以下 | 6万円 |
1億円超~5億円以下 | 10万円 |
印紙税を正しく納付しなければ、後に罰則が科される可能性があるため注意が必要です。印紙税はあらかじめ用意しておくべき費用の一つであり、不動産売却の全体的な予算を考慮する際に見落とさないようにしましょう。
所有権移転・抵当権抹消にかかる費用
所有権移転とは、売却後に買主へ正式に物件の所有権を引き渡す手続きです。抵当権抹消はローンが完済された物件に対して担保となっている抵当権を解除することを指します。
所有権移転や抵当権抹消にかかる費用は、特に不動産の権利が複雑な場合や、ローンを完済していない物件を売却する際に重要です。所有権移転にかかる費用は主に登録免許税で、以下の計算式で算出します。
登録免許税額=課税標準額×税率
また、建物における税率は以下のようになっています。
登記の種類 | 税率 |
---|---|
売買・贈与など | 2.0% |
相続 | 0.4% |
一方、抵当権抹消にかかる費用は、ローンが完済された場合に必要な手続きです。抹消手続きには不動産1件につき1,000円の登録免許税がかかります。所有権移転や抵当権抹消に関連する費用についても事前に把握しておくことが重要です。
住宅ローン返済にかかる手数料
不動産売却に際して住宅ローンが残っている場合は、その返済にかかる手数料も費用の一部として考慮する必要があります。
住宅ローンを一括返済する際には、金融機関に対して繰上げ返済手数料が発生します。この手数料は、金融機関や契約内容によって異なり、数万円程度が相場です。
手数料の金額は、返済方法や返済時期によっても変動するため、あらかじめ契約内容を確認しておくことが重要です。一部の金融機関では、インターネットバンキングを利用した場合に手数料が安くなるケースもあります。
住宅ローン返済についても事前にしっかりと把握し、スムーズな売却手続きを進めるための準備が必要です。
引っ越し代
不動産売却後は別の場所に移る必要があるため、引っ越し費用を考慮しなければなりません。
引っ越し代は、依頼する業者や移動する距離、運ぶ荷物の量、サービス内容によって大きく異なります。荷物の多さや大きさによってトラックの台数やスタッフの人数が増えると、費用は高額になります。
また、季節や時期によっても引っ越し料金は変動します。3月から4月の繁忙期には料金が高騰しやすいことから、売却後の引っ越しを計画的に行うことが重要です。
さらに、不要な荷物の処分や、住居の清掃費用も発生する可能性があるため、これらを含めた総額を事前に見積もることが賢明です。
引っ越し費用については、10万円程度が必要となるのが一般的ですが、個々の状況によって変動します。正確な金額を把握するためには、複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討して算出しましょう。
譲渡所得税
譲渡所得税は、不動産売却で得た利益に対して課される税金です。譲渡所得税を算出するには、まず譲渡所得を計算しなければいけません。譲渡所得の計算式は以下の通りです。
譲渡所得=売却価格-(取得費用+売却にかかる経費)
譲渡所得にかかる税率については、不動産の所有期間によって異なります。譲渡所得の税率と譲渡所得税の計算式は以下の通りです。
短期譲渡所得 | 長期譲渡所得 | |
所有期間 | 5年以下 | 5年超 |
適用税率 | 39%(所得税30%、住民税9%) | 20%(所得税15%、住民税5%) |
譲渡所得税=譲渡所得×税率
譲渡所得税については、特例や控除を受けることも可能です。例えば、居住用財産の特例として、売却価格が一定額以下の場合、最大3,000万円の控除が適用される場合があります。これにより、譲渡所得税の負担を軽減できる可能性があります。
不動産売却の費用相場
不動産売却にかかる費用は、売却価格の3~6%が一般的な相場です。
3,000万円の物件を売却する場合、諸費用として90万円から180万円程度が見込まれます。これには不動産の仲介手数料や譲渡所得税、登記関連費用などが含まれますが、特定の状況に応じて追加の費用が発生することもあります。
一般的には、総費用は少なくとも売却価格の10%を下回るのが目安です。10%を超える費用が掛かる場合は、どこかに費用がかかりすぎている可能性があるため、見直してみましょう。
ただし、これはあくまで相場です。売却する物件の条件や地域、依頼する不動産会社によって異なるため、事前に見積もりを取ることが重要です。
費用や税金を抑えるポイント
売却価格の3~6%が相場とはいえ、決して安い金額ではありません。そこで、以下のポイントを理解していると、不動産売却にかかる費用や税金を抑えられるでしょう。
それぞれのポイントについて解説します。
特例や控除を活用して税負担を軽減する
不動産売却時の税負担を軽減するために、特例や控除は積極的に活用しましょう。例えば、居住用財産の3,000万円特別控除を利用すれば、売却利益から最大3,000万円を差し引くことが可能です。この控除により、譲渡所得税の負担を大幅に抑えられます。
さらに、所有期間が10年以上の居住用不動産を売却する場合は、軽減税率の特例が適用されることがあります。また、一定の条件を満たす場合には買い替え特例も活用でき、売却益を繰り延べすることが可能です。
特例や控除を適切に活用することで、税負担を最小限に抑えることが期待できます。そのため、事前のリサーチが重要です。
優良な不動産会社に売却を依頼する
不動産売却にかかる費用や税金を抑えるには、優良な不動産会社に売却を依頼することが大切です。
売却実績が豊富な不動産会社は、適正な価格設定や売却戦略を提案してくれるため、無駄なコストを抑え、スムーズな取引が期待できます。また、税金の控除や節税対策についても的確なアドバイスを提供してくれることが多く、結果的に負担を軽減できます。
不動産会社を選ぶ際は、複数の会社から見積もりを取り、評判や実績を確認するようにしましょう。数社を比較することで、優良な不動産会社を見極めやすくなります。
石川県での不動産売却ならひととき株式会社がおすすめ!

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | ひととき株式会社 |
所在地 | 石川県金沢市入江1丁目30番地 |
設立 | 2020年10月 |
公式サイト | https://www.hitotoki.ltd/ |
ひととき株式会社は、石川県金沢市を拠点に幅広い不動産サポートを提供する地域密着型の不動産会社です。相続や離婚に関わる不動産問題、リースバック、土地活用、ハウスクリーニングなど、多彩なニーズに対応し、最適な解決策を提案します。
安心・安全な取引に加え、迅速な売却も期待できるため、スムーズな不動産売却を目指す方におすすめです。不動産売却にかかる費用についても事前に見積もってもらうことができ、契約前に費用を把握できます。
不動産売却をワンストップで安心して進めたい方は、ひととき株式会社のサービスを検討してみてください。
なお、以下の記事ではひととき株式会社の特徴や口コミ、売却事例などをさらに詳しく解説していますので、気になる方はぜひ一度チェックしてみてください。
まとめ
不動産売却において、費用が売却価格を上回ることはあまりありませんが、決済前に支払いが必要になることもあります。そのため、費用は事前にいくらかかるか目安を算出しておき、準備しておくことが重要です。
個々の事情によって費用は異なるものの、売却価格の3~6%が費用相場となります。これを目安に、不動産会社で見積もりを取るなどして、しっかり資金を準備できるようにしましょう。
この記事が、不動産売却における費用を理解するのに役立てれば幸いです。